このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる

このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください
TEL 090-4979-3214
受付時間:平日15:00~21:00


自分で自分のこれからを創って行こう
子供の成長を一緒に応援してみませんか1つの事にとらわれず、選択の幅を広げて自由な発想を育てるそんな場所があったらいいな 自身の子育てから学んだ、ぜひこれからの学びとして伝えたい。その為の、教えない塾。自ら考え、自ら選び、自ら学ぶ事の出来る人を目指して。

家での宿題の時間は確保できていますか?
学校でわからないところは先生に聞けていますか?

楽々探々の家で環境を変えて宿題に取り組みましょう。
わからないところを一緒に探して、もう一度チャレンジしてみよう。

★ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー★
ミライ∞ラボ 久枝校「楽々探々の家」
〒791-8006
愛媛県松⼭市安城寺町118-7
TEL:090-4979-3214
平⽇/15:00〜21:00 ⼟⽇祝/休み
★ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー★

楽々探々 -tanotano tantan- の家について

楽々探々の家は、子供たちが、自ら考え、自ら選び、自ら学ぶ、
教えない学習塾です。

教えられたことは出来る。でも教えられなければ知らない。
自分がやりたいことはある。でもやらせてもらえない、やり方がわからない。
諦める。決まりをきちんと守る。でも疑問を持ってもそのまま守ってる。
そんな状況をたくさん見てきました。その状況すべてが決して悪いわけでは
ありませんがそこから一歩進めば、これからの可能性が大きく広がる。
そう実感したから楽々探々の家を立ち上げました。
自ら楽しいを探す、楽をするのではなく自分で考えて苦労もして自分の未来を
探す そんな人になってほしい。
楽々探々の家はこんな気持ちを込めて名付けました。

STUDY BASE ミライ∞ラボ -久枝校- 楽々探々の家

“楽々探々の家”は、松山市来住町にある「STUDY BASE ミライ∞ラボ」(塾長:浅岡志麻)と協力関係を結んでいます。

「STUDY BASE ミライ∞ラボ」は、「自ら考え、自ら選び、自ら学ぶ」教えない学習塾として、2018年10月に久米地区で開校。

9割の塾生が紹介からの入塾で、勉強するプロセスを通じて「主体的に生きる力」を付ける、という方針に共鳴した約50名の生徒さんが通い、運営されています。

私たちは、子ども達との関わり方、教育方針、運営方法など、多岐に渡り、ミライ∞ラボと情報を共有し、勉強を重ねて開校に至りました。

そして、まだまだこれからも、私たち自身が継続的に学び合いを続け、子ども達にとって最適な学びとは?を問い、新しい情報やノウハウを共有していく予定です。

また、子どもたちを変えるのではなく、まずは我々大人から!!をモットーに、「子ども達が大人になるのが楽しみになる社会」を創造すべく、保護者の方や地域の方々とも共に学び、成長していける場づくりを久米本校とともにしていきたいと思います。

3つのポイント こんな事が出来る塾を目指します。

目標に向けて
必要な力
これまで働きながら3人の子供を育て、その間16年間PTAに
係わり内14年間役員を努めてきました。小学校で5年間、
中学高校で5年間PTA会長を努める中で大きな可能性を
秘めている子供たちがその力を十分に発揮出来ていない
と感じました。
話を聞ける場所、対話できる場所、自分の考えを伝える、
言ってもいいと感じる場所、経験したことを話してたくさん
選択肢を持てる子供になってもらう、そんな誰でも気軽に
来られて大人とも繋がる事が出来る場所を作りたい。
「自ら考えて行動する子供たち、やりたいことが出来る
子供たち」となるために、子供たちが成功体験をたくさん
積み、自信をもって自分で自分の道を切り開く逞しさと
自立心を身に付け、未来に夢と目標を持つことが
必要だと強く感じています。
社会に対して自分の意見、
意志を示す力
私も学生の時、新設校で希望の部活動が造られず、学校に対して気持ちを伝えて職員会議で話し合ってくれると約束をしてもらいました。結果は何も返事がない。という事でした。それからの学校生活はあまり覚えていません。学校に何を言ってもどうせだめだ。ということが残りました。今も学校は変わっていないと感じる事があります。生徒総会ででた意見も学校判断で不採用になってしまう。改善案などを出すことも出来 ない。いまのルールがあるからで終わってしまう。これを変える事が出来る力をつける為に、出来る事が何かを考える。自分たちが行う行事に対して、自分たちがやりたい方法を伝えても採用されることは難しく、それが続くことで子供たちの中に「どうせやってもだめだ」の気持ちが強くなり自ら行動を起こすことをやめてしまう、諦めてしまう場面を多く見てきました。保護者も同様に「家だけのためにお願いする事はどうなのか?」と意見・要望する事を躊躇してしまい子供への対応のタイミングを逃してしまう、どうしていいか分からないといった事例がありました。これらの事から、自ら考え行動する事の大切さ、いろんな選択肢を与えこれからの進路に対して幅広い考えを持つこと、いろんな意見が合ってもいい、いろんな意見を聞ける力をつけ自分の力に変えていける方法を考える、そこに時間をかける事が一見遠回りに思えるが、自分に合った道を見つける一番の近道だという事を感じて「自ら考えて行動する子供たち、やりたいことが出来る子供たち」を育てる事の手伝いが出来ればと考えるようになりました。
大人も情報交換の場 
一緒に学べる場
みんなどうやって子供に勉強させているんだろう?学校って今どうなっているの?など、聞いてみたいことってありますよね。私自身の16年間のPTA活動で得た情報、その時お世話になった先生、保護者の方とのつながりを生かした情報提供など、塾生の保護者に対しても、意見交換の場として場所の提供、資格を利用してMCI(軽度認知障害)について認知症予防の促進を目的とした講演の開催など幅広い情報をお届けできればと考えています。関連校のミライ・ラボさんに協力頂き違う地域の情報も得ながら大人も学べる場としての塾を目指します。
大人も情報交換の場 
一緒に学べる場
みんなどうやって子供に勉強させているんだろう?学校って今どうなっているの?など、聞いてみたいことってありますよね。私自身の16年間のPTA活動で得た情報、その時お世話になった先生、保護者の方とのつながりを生かした情報提供など、塾生の保護者に対しても、意見交換の場として場所の提供、資格を利用してMCI(軽度認知障害)について認知症予防の促進を目的とした講演の開催など幅広い情報をお届けできればと考えています。関連校のミライ・ラボさんに協力頂き違う地域の情報も得ながら大人も学べる場としての塾を目指します。

塾長紹介


花山 恵章
教えない学習塾 「楽々探々の家」を創ろうと考えたのは、私の子育て、学生時代、社会人になってからの経験で感じた事でした。

 子供を育てする中でPTA活動を通じて、子供自身が出来ると感じているにもかかわらずその力を十分に発揮出来ていないという事。私も学生の時、新設校で希望の部活動が造られず、学校に対して気持ちを伝え職員会議で話し合ってくれると約束をしてもらいました。結果は何も返事がない。という事でした。それからの学校生活はあまり覚えていません。学校に何を言ってもどうせだめだ。ということが残りました。私が学生だった頃と社会は大きく変わっているのに、学校、教育が変化していない、これではダメだ。働くようになってからも、一部の人の意見が正解と決めつけて事が進められる、他人の意見を聞く、選択肢を多く持つことは悪い事のように思われてしまう。
そんなことを大人がしていては、子供たちのやる気が失われてしまう。

これを変えるのに、出来る事は何か。私でも出来る事は何か。

自らも行動する事!自分の考えを相手にしっかり伝える事。違う考えをいかに自分に取り入れる事ができるか。

こんな事出来るわけがないと自分で決めつけず、言葉にしてみると同じような考えを持っている人、アドバイスをくれる人、協力してくれる人が実はまわりにたくさんいる事に気付きました。

そうなるとワクワク ドキドキ やる気がみなぎってきます。このやる気は何するにも共通の力だと思います。自分の経験を子供たちに伝えて夢を持ってもらいます。夢に向かっていくには何をしなければいけないか。なぜ勉強が必要か。きっと子供たちは気付くはずです。

保護者の皆さんともいろんな情報を共有する事で、子供の夢を一緒に育てていきたいと思います。
私が経験した子育ての事、その時教えてもらえた事、長いPTA活動で培った人脈から得られる多くの情報がお伝えできればうれしいです。

自ら考え行動する事の大切さ、いろんな選択肢を与えこれからの進路に対して幅広い考えを持つこと、いろんな意見が合ってもいい、いろんな意見を聞ける力をつけ自分の力に変えていける方法を考える、そこに時間をかける事が一見遠回りに思えるが、自分に合った道を見つける一番の近道だという事を感じて「自ら考えて行動する子供たち、やりたいことが出来る子供たち」を育てる事の手伝いが出来ればと考えてこの学習塾 「楽々探々の家」を開きたいと思います。


花山 恵章
教えない学習塾 「楽々探々の家」を創ろうと考えたのは、私の子育て、学生時代、社会人になってからの経験で感じた事でした。

 子供を育てする中でPTA活動を通じて、子供自身が出来ると感じているにもかかわらずその力を十分に発揮出来ていないという事。私も学生の時、新設校で希望の部活動が造られず、学校に対して気持ちを伝え職員会議で話し合ってくれると約束をしてもらいました。結果は何も返事がない。という事でした。それからの学校生活はあまり覚えていません。学校に何を言ってもどうせだめだ。ということが残りました。私が学生だった頃と社会は大きく変わっているのに、学校、教育が変化していない、これではダメだ。働くようになってからも、一部の人の意見が正解と決めつけて事が進められる、他人の意見を聞く、選択肢を多く持つことは悪い事のように思われてしまう。
そんなことを大人がしていては、子供たちのやる気が失われてしまう。

これを変えるのに、出来る事は何か。私でも出来る事は何か。

自らも行動する事!自分の考えを相手にしっかり伝える事。違う考えをいかに自分に取り入れる事ができるか。

こんな事出来るわけがないと自分で決めつけず、言葉にしてみると同じような考えを持っている人、アドバイスをくれる人、協力してくれる人が実はまわりにたくさんいる事に気付きました。

そうなるとワクワク ドキドキ やる気がみなぎってきます。このやる気は何するにも共通の力だと思います。自分の経験を子供たちに伝えて夢を持ってもらいます。夢に向かっていくには何をしなければいけないか。なぜ勉強が必要か。きっと子供たちは気付くはずです。

保護者の皆さんともいろんな情報を共有する事で、子供の夢を一緒に育てていきたいと思います。
私が経験した子育ての事、その時教えてもらえた事、長いPTA活動で培った人脈から得られる多くの情報がお伝えできればうれしいです。

自ら考え行動する事の大切さ、いろんな選択肢を与えこれからの進路に対して幅広い考えを持つこと、いろんな意見が合ってもいい、いろんな意見を聞ける力をつけ自分の力に変えていける方法を考える、そこに時間をかける事が一見遠回りに思えるが、自分に合った道を見つける一番の近道だという事を感じて「自ら考えて行動する子供たち、やりたいことが出来る子供たち」を育てる事の手伝いが出来ればと考えてこの学習塾 「楽々探々の家」を開きたいと思います。

教えない学習塾とは


勉強をしながら勉強以外の事を学んでいくスタイル。勉強をするのは子供たち本人。何がわからないか、何をもっと学びたいかを一緒に探し学校での出来事、友達の事、日常生活においてやった事、これからやりたいこと、さらに先の未来の目標を見つけていくといったことを計画を立てて振り返りをしながら自分に合ったものを見つけていきます。一日、一週間といった期間で自分が行ったことで、何ができたか、出来なかったかを会話の中から振り返り、これからやりたいこととして、計画にしていきます。計画通りに出来なかった、目標達成まで程遠いとすぐに結果が出ない事で自身をなくすことはありません。うまくいかなかったこともこれから進んでいく道には必要なことだという事を気付かせてくれます。その経験がさらに選択肢を広げて可能性が増すことを感じてもらいたいです。成功と、失敗を繰り返して子供たちが自分でこれからの道を見つける事を手助けする事が勉強を教えない塾です。

方針

一緒に分からない事を探す
■学校の授業で理解できなかった部分を子供のペースに合わせて、分かりやすくイチから教え直すことが出来る。予習・復習(宿題)をする事で、学校の授業で何が分からないのかを自分自身で理解する事をめざして、自分でできる力をつける。
自分に合ったやり方、自由な時間設定
■分からない事はどのように調べたらよいか。どこまでさかのぼって復習をすべきか。限られた時間の中で優先順位をつけて効率的に勉強するにはどうしたらよいか。ゴールから逆算してどのように計画を立てるべきか。計画通りに行かない時どう修正すれば良いのか。など弱点やつまずき、今後の進む道や目の前のやるべき事を一緒に考え、生徒ごとのオーダーメイドカリキュラムを作成可能。
成功体験
■子供の理解度や実力にあった問題を選択して出題し、解かせることで「できた!」という自信を持たせることが出来る。
コミュニケーション
■塾での子供の学習状況の報告をして、家庭での学習との違いなどその時々の状態をご家庭と共有しより良い環境を作っていきます。連絡にはメールを定期定期に行う事と随時面談を行うなど対話も重視いたします。
自分に合ったやり方、自由な時間設定
■分からない事はどのように調べたらよいか。どこまでさかのぼって復習をすべきか。限られた時間の中で優先順位をつけて効率的に勉強するにはどうしたらよいか。ゴールから逆算してどのように計画を立てるべきか。計画通りに行かない時どう修正すれば良いのか。など弱点やつまずき、今後の進む道や目の前のやるべき事を一緒に考え、生徒ごとのオーダーメイドカリキュラムを作成可能。

勉強のこんなお悩みありませんか?

★悩みをプラスに変えて
 自分のやりたい事を見つけよう!!
☑ 学校や塾での集団型の授業がにがて
☑ 勉強のやり方がわからない
☑ 何か目標をもって、勉強したい(してほしい)
☑ 学んだことを部活でも活かしたい
☑ テストだけのために勉強したくない
☑ 嫌いな科目が手につかない

楽々探々の家の学習の特徴

集団指導塾、個別指導塾とは全く異なり、
「自立学習型個別指導」を行います。

数学を学ぶのではなく、数学「で」学ぶ。
勉強を通じて「主体的に生きる力」を育みます。

★「主体的に生きる力」とは?
目的や目標を自ら考えて設定し、やり方や正解が分からない事でも、自ら調べ、選択し、行動を起こすことができる力。

  • ミーティングの実施
    じっくり自分自身と向き合い、好きな事、やってみたい事、興味を持っている事、大人になったらやってみたい事などを掘り下げていきます。そして理由の明確化、実現した時の気持ちを想像してイメージ化し、目標設定→宣言を行います。
  • シートの作成(PDCAサイクルの「P」)
    目標が決まったら、宣言した目標を達成するための取り組み内容とスケジュールを作成します。
  • 決めた事を実行する(PDCAサイクルの「D」)

    作成した計画・プランに沿って勉強をスタート。

  • 振り返りシートの作成(PDCAサイクルの「C」)
    実際に勉強をしてみての振り返りをします。
    ★今日新たに知った事は何か
    ★自分が理解できていること、できていない事は何か
    ★目標達成のために、今後必要な行動は何か
  • Actionシートの作成(PDCAサイクルの「A」)
    振り返りを元に、進行状況や現在地を再確認し、目標の再設定や行動計画・内容の改善等を行います。
    そして、また次回の通塾では、これらを活かしてその日のプランニングからスタートして、勉強を進めていきます。
  • シートの作成(PDCAサイクルの「P」)
    目標が決まったら、宣言した目標を達成するための取り組み内容とスケジュールを作成します。

先輩の声

夢を実現するために

N・H
初めは小学校の担任の先生にあこがれて。職業体験で母校を訪問。自分の夢として教師を目指す。教師になるために何を勉強するか、進路をどうするか、自分で考え必要な情報を収集。周りに言われなくても学校の勉強をするようになり、部活動、学校行事への参加も積極的になる。練習が大変だったり悩み事もあったが、相談相手がいた、問題解決への選択肢がある事を知っていたのでまわりの力も借りて解決する事ができた。その間勉強への集中も欠くことなく第一志望の大学へ合格する事ができた。

好きなことから夢を見つけて

M・H
小学校では好きなことをする事で、勉強にも集中する事が出来ていた。好きなことをする事で学校生活もうまく回っていたので不安を持つこともなかった。中学校に入り、将来何をすればいいかわからず、勉強にも力が入らなかった。それでも好きなことを続けていくうちに、それが自分の夢だと気付いた。続けるためには勉強もしなければいけない、さらに夢を広げる続けるためには進学も必要と勉強にも励み、第一志望大学へ進学。

好きなことから夢を見つけて

M・H
小学校では好きなことをする事で、勉強にも集中する事が出来ていた。好きなことをする事で学校生活もうまく回っていたので不安を持つこともなかった。中学校に入り、将来何をすればいいかわからず、勉強にも力が入らなかった。それでも好きなことを続けていくうちに、それが自分の夢だと気付いた。続けるためには勉強もしなければいけない、さらに夢を広げる続けるためには進学も必要と勉強にも励み、第一志望大学へ進学。

受講費用

受講回数(1週) お月謝(小学生)
※入塾金:11,000円(税込)
※年会費:6,600円(税込)
※管理費:2,200円(1ヵ月)を別途ご請求
週1回コース 60分×週1日
8,800円(税込)
週2回コース 60分×週2日
11,000円(税込)
週3回コース 60分×週3日
16,500円(税込)
通い放題コース 60分×通い放題
22,000円(税込)
週3回コース 60分×週3日
16,500円(税込)
受講回数(1週) お月謝(中学生)
※入塾金:11,000円(税込)
※年会費:6,600円(税込)
※管理費:2,200円(1ヵ月)を別途ご請求
週2回コース 120分×週2日
22,000円(税込)
週3回コース 120分×週3日
25,300円(税込)
通い放題コース 120分×通い放題
27,500円(税込)
中学3年生 別途金額設定あり
詳細はお問い合わせください
週3回コース 120分×週3日
25,300円(税込)

資料請求・お問い合わせ